お悩みQ&A

ニキビについてのお悩み事

ニキビの治療は、どんなやり方がありますか?

症状により①飲み薬 ②塗り薬 ③ニキビをつぶす ④ピーリング(ソープ、ケミカル、レーザー、機械的) ⑤ドクターズコスメ 、の5つがあります。自分でつぶすのは、ニキビ痕を残しやすいので、絶対にやめて下さい。逆に、当クリニックでは、重症なニキビに対しては積極的につぶします。皮膚の消毒を完全にし、ニキビをつぶす専用の器具でつぶし、ニキビの中身を完全に出し、さらに消毒後に抗生剤を塗ります。ニキビ痕が残ることはありません。

日焼けについてのお悩み事

海に行くのですが、日焼けが心配です。

日焼け止めクリームを塗りましょう。ただし、日焼け止めクリームは汗で流れてとれてしまうので、30分~1時間毎に塗りましょう。ただし、市販のものだと効果が薄い場合もあるので、皮膚科医が取り扱っている日焼け止めクリームを使われた方がいいでしょう。

いぼについてのお悩み事

首にできる小さないぼが気になります。取る方法はありますか?

きれいに取れます。早めに処置をすれば痛みも少ないです。

「水いぼ」について教えてください。

原因はウイルスで、皮膚のどこにでもできます。直径1~2ミリの硬い光沢のある赤いポツポツで、あたかも水が溜っているようにみえるため「水いぼ」といいますが、中に水が溜っているわけではありません。原因となるウイルスが集まっているのです。かゆくて、掻くとうつりますし、他の人にもうつしますので、あやしいな?と思われたら、早めの治療をおすすめします。

「水いぼ」といわれたのですが、どのような治療をしますか?

専用のピンセットでつまみ取る方法が一般的ですが、薬品を塗る方法や、水いぼを柔らかくして取る方法もあります。
どれにするかは、相談して決定します。また、再発防止の塗り薬もお出ししています。

知り合いの子供が、水いぼをつまみ取る方法で治療しましたが、子供が非常に痛がって、泣いて、大変だった
そうです。痛くない方法はありますか?

当院では、事前に痛み止めのテープを貼りますので、痛くないので、泣いたりする子はいません。ご安心下さい。

病院で、手のいぼを液体窒素で焼いてもらいましたが、再発しました。
とても痛かったのでもう行きたくありません。何かよい方法はありませんか?

液体窒素は良い治療方法ですが、激痛を伴うのが欠点です。当クリニックでは、塗り薬で治しています。
特にお子様には好評です。

手荒れ・かかとのひび割れについてのお悩み事

手荒れ、かかとのひび割れで悩んでいます。いい薬はありますか?

皮膚科の専門薬があります。非常に効果がありますので、ご来院ください。

ほくろについてのお悩み事

足の裏にほくろがあります。ガンになると聞いたのですが本当ですか?

足の裏のほくろは、ガンになりやすいです。歩行という物理的刺激を毎日受けているのが原因です。
ガン予防のために切除することをお薦めします。

ピアスについてのお悩み事

ピアスを開けたいのですが、費用はどのくらいかかりますか?

穴開専用のピアス(普通のピアスより軸が太い)、飲み薬、消毒剤をセットにして3000円~5000円(税抜)です。

薬についてのお悩み事

ステロイドは副作用があると聞きます。使わないほうがいいのですか?

たしかにステロイドの副作用は問題になっていますが、「副作用のない薬はない」という意見もあります。ステロイドも使い方です。自分勝手に使わないで、専門医の診察を受けながら使用してください。

肌が白くなる飲み薬はありますか?

個人差もありますが、かなり色白になるものがあります。

水虫についてのお悩み事

最近「水虫」らしきものが足にできました。放置しておくとどうなりますか?

もしも「水虫」なら、放置しておくと爪にまで水虫が侵入し、「爪白癬(爪水虫)」といって、飲み薬をのまないと治りにくい病気になります。また、「水虫」の皮膚の部位から細菌が侵入し、足がパンパンに腫れ、さらにリンパ節まで腫れて、痛くて歩けなくなって来院されるかたもみえます。たかが「水虫」ぐらいと悔らないで、早めの診察をおすすめします。

足の爪が白くなり厚くなっています。何が原因でしょうか?

「爪白癬(爪水虫)」かもしれません。足の皮膚の水虫を放置しておき、爪にまで水虫が侵入したのです。手術で爪を抜いても再発します。飲み薬を飲まないと治りにくい病気です。しかし、最近有効な塗り薬(市販されていません)も開発されました。早めの診察をおすすめします。

フケ・抜け毛についてのお悩み事

最近、抜け毛が多くて悩んでいます。何が原因でしょうか?

いろいろな病気が考えられます。早めの診察をおすすめします。

フケが多くて困っています。かゆみもありますが良くなりますか?

塗り薬で、かなりよくなります。専用のシャンプーもありますので、併用されるとより効果があります。

ウオノメについてのお悩み事

足の裏にウオノメができて歩くと痛いので、市販の「ウオノメとり」を貼ると更に痛くなりました。
どうしたらよいでしょうか?

「ウオノメとり」の貼り方に問題があるかもしれません。また、いぼかもしれないので、是非一度ご来院ください。

帯状疱疹についてのお悩み事

「帯状疱疹」とはどのような病気ですか?

子供のときに罹った「水ぼうそう」のウイルスが原因です。一度水ぼうそうに罹ると、このウイルスは体に潜みます。
そして、体力が弱まった時に「帯状疱疹」 として発症するのです。
体のどこにでもできます。ピリピリとした痛みと、虫刺されのような症状が出たら、すぐに来院して下さい。

とびひについてのお悩み事

「とびひ」とはどのような症状ですか?

原因は細菌で、皮膚のどこにでもできます。この細菌は通常は悪さをしませんが、温疹のひっかき傷やすり傷があると、そこから細菌が侵入して、炎症を引き起こし、水ぶくれ→赤むけ→汁がにじみ出る→汁が付いた他の部分へ拡がるを繰り返すところから「とびひ」と呼ばれます。本人はもちろん、他の人にもうつします。「怪しいな」と思われたら、なるべく早く診察されることをおすすめします。

低刺激性化粧品・皮膚への刺激についてのお悩み事

刺激の少ない化粧品があると聞いたのですが、どのようなものがありますか?

無香料、無色素で低刺激性の化粧品があります。価格もリーズナブルです。
サンプルを差し上げていますのでご相談下さい。

ナイロンタオルで体を洗って体やスネがカサカサして、かゆくなりました。治療する方法はありますか?

当院では塗り薬をおすすめしています。スベスベした肌になり、かゆみもなくなります。

アトピーについてのお悩み事

アトピーで悩んでいます。どのような治療方法がありますか?

飲み薬(保険のきく漢方を含む)、塗り薬、抗アレルギー剤の注射(ステロイドではありません)等を症状にあわせて行なっています。

ケロイドについてのお悩み事

ケロイドがかゆくなることがあります。治す方法はありますか?

当クリニックでは貼り薬をおすすめしています。かなりかゆみは少なくなります。また、ケロイドも軟らかくなります。

巻き爪についてのお悩み事

巻き爪で悩んでいます。爪はきれいに切っているのですが、どうしたらよいでしょうか?

重症になると、足の指がパンパンに腫れ、痛くて足をひきずって来院される方もみえます。
爪を切るのは止め、早めの診察をおすすめします。

オムツかぶれについてのお悩み事

子供がオムツかぶれになりました。布オムツに変えたほうが良いですか?

早めの診察をおすすめします。「布オムツだとかぶれずに、紙オムツだとかぶれる」というデータはありません。症状によりアドバイス致します。それから、布か紙かのどちらにするかを決定して下さい。
  • アンチエイジング・美白・美肌
  • プラセンタ注射
  • レーザー脱毛
  • ニキビ治療
  • ホクロ・イボ取り
  • ピアス
  • 骨粗しょう症

ページのトップへ戻る